初!岩手山登山に行ってきた!【焼走りコース】
- 2015/8/12
- 観光

岩手に生まれ育ち四半世紀。
今さらながら初めて岩手山登山に行ってきました!
お盆の期間を利用して高校の同級生3人とチャレンジ。
1人は今回岩手に登るのが3回目ということで、
余裕満点でした。
もう1人は富士山登山経験者。
そして、私はというと、
登山初体験
でした。。。笑
とはいえ、
岩手山の標高は2,000m。
昔たくさん走ったし、大丈夫だろうと、
かなり甘く見ておりました。
(後でこれを猛烈に後悔。。。)
前日は2時に寝て、朝5時半起き。
7時半から登山開始という強行スケジュールでした。
さてさて、それでは登りますよ〜!
スタート!
まだまだこの頃は、元気でした。
当日は、甲子園で、
神奈川県代表の東海大相模 VS 福島県代表の望光学院の試合があったので、
その話をしながら悠々と登っていました。

「あと4.5km?余裕じゃん!」っと話していた頃の写真・・・。笑
ちなみに私はハーフマラソンを何度か走ったことがあるので、
登山の6キロくらい余裕だろうと思っていました。
この時も残り4.5キロという事を知り、
「何だこんなものか〜」
っと思っていたものです。

休憩風景
![]() |
![]() |
元気だったのはこの辺までで、
ここから一気に道が険しくなってきました。
大きな段差、急斜面、長〜〜〜い砂利の坂道・・・。
どれも辛かった辛すぎた!
「あと4キロ」などとあるのですが、
地上で感じる1キロとは比べ物にならないほど、
長く、険しく感じる道のりでした。
![]() |
![]() |
途中、何度も心が折れそうになりましたが、
歯を食いしばって、何とか山小屋に到着!
楽しみにしていた、昼食タイムです。
おにぎりやカップラーメンを食べました。
あれほど、カップヌードル(カレー味)が上手い!
っと感じたのは、もちろん初めてです。笑
![]() |
![]() |
山小屋で昼食をとっていると、
猛烈に雨が降ってきました。
これが山の天気なんですね。
足止めをくらってしまい、
結局1時間半ほど、山小屋におりました。
他の登山者の方々も続々と集まってきて、
みなさんそれぞれ、休憩を取られておりました。
雨も上がった頃、登山再開!
頂上まで本当にあと少しということで、
「雨にも負けず、風にも負けず」
登り始めました。
ひたすら登ること、約30分。
ようやく頂上の印が!!
あと200m!
イケる!イケるぞぉぉぉ〜〜〜!!
最後、この坂道を登れば、頂上だ。
最後の力を振り絞って、一気に行くぜ!!
祝!岩手山制覇!!
あいにく雲がかかってしまい、最高の景色!とはいきませんでしたが、
充実感はとてもありました。
記念に3人で記念撮影。
途中、激しい雨あり、急激な坂道ありの道でしたが、
何とか3人で登り切ることができました!
一緒に登ってくれた2人にも感謝です。
今回登った焼走りコース以外にも、
七滝コース・柳沢コースなど、
たくさんのコースがあるようですね。
次回はそちらにチャレンジか!?
p.s.
下山後。
ふと岩手山を見返すと、
またその雄大な姿を見せてくれました。
あそこに今までいたんだな〜っと感慨深い思いになりました。
下山後は、日帰り温泉館「焼走りの湯」に行って、
体を癒してから帰りました。